ABOUT
プロフィール
鶴澤津賀花 Tsuruzawa Tsugahana
福井県出身。1995年、武蔵野音楽大学音楽部音楽学学科卒業。
1998年、女流義太夫人間国宝の竹本駒之助に入門。2001年、国立演芸場にて初舞台。2006年、文化庁新進芸術家国内研修員として三味線を六世鶴澤燕三に師事。2007年、文化庁芸術団体人材育成支援事業研修員。(一社)義太夫協会新人奨励賞受賞。2009年、第10回(公財)日本伝統文化振興財団「邦楽技能者オーディション」合格。2011年、第24回(財)清栄会奨励賞受賞。2017年、第38回松尾芸能賞新人賞受賞。(一社)義太夫協会所属。横浜邦楽邦舞家協会会員。
FOLLOW ME
GIDAYU
女流義太夫とは
義太夫節は、浄瑠璃(語り物の三味線音楽)の一つです。貞享元年(1684)、大坂の道頓堀に竹本座を旗揚げした竹本義太夫(1651〜1714)によって創始され、人形浄瑠璃だけでなく歌舞伎にも取り入れられ、大きく発展しました。何人もの登場人物を一人で語り分ける太夫、人物の心情や情景を弾き分ける三味線、その修行には長い年月が必要で、義太夫節は「音曲の司(つかさ)」(最高位)とされました。
人形浄瑠璃や歌舞伎で男性によって演奏される義太夫節ですが、江戸時代から座敷や寄席で女性による演奏も行われました。明治中頃には「娘義太夫」として、今で言うアイドルのような熱狂的な人気を誇り、明治の文豪たちにも愛されました。
現在では「女流義太夫」と呼ばれ、定期的に(一社)義太夫協会主催『女流義太夫演奏会』(国立演芸場・紀尾井ホール・お江戸日本橋亭)、若手女流義太夫演奏会『じょぎ』『ぎだゆう座』(お江戸上野広小路亭)を開催しています。通常、人形や役者を伴わない「素浄瑠璃(すじょうるり)」という形で演奏しますが、近年では日本舞踊の地方(じかた)や、八王子車人形、江戸糸あやつり人形、ひとみ座乙女文楽と共演するなど、活動の場が広がっています。
[ 横須賀の義太夫史はこちら ]
LIVE INFO
出演情報
各公演・イベントのチケットは鶴澤津賀花(tsugahana0822@gmail.com)でも承ります。
-
-
2025年1月5日(日)
厚木市文化会館リニューアルオープンイベント -
開場13:00 開演13:30
15:10頃〜
「本朝廿四孝」奥庭狐火の段
浄瑠璃:竹本土佐子
三味線:鶴澤津賀花
ツ レ:鶴澤弥々
箏 :片岡由紀
人 形:長谷座
会場
厚木市文化会館小ホール
入場料無料
・事前申込み(受付終了)
・当日入場券 150人(先着順)当日の12:00から、座席番号を記載した当日入場券を配布します。
配布日時:令和7年1月5日 12:00に配布開始(整列は10分前から)
配布場所:文化会館 大ホール ホワイエ
※11:50より前にお並びいただくことはできません。
詳細
「厚木市文化会館リニューアルオープンイベント」について
https://atsugi-bunka.jp/topics/2024/001488/
お問合せ
厚木市役所 産業文化スポーツ部スポーツ魅力創造課
046-225-2509
チラシ
[ チラシを見る ]
-
-
-
2025年1月11日(土)
朝劇「恋の遠心力」 -
開場11:00 開演11:30 (上演時間 約45分)
ゲストパフォーマー : 鶴澤津賀花
会場
NOS Bar&Dining 恵比寿
料金
ゼロ距離席:4,500円(1ドリンク+朝ごはん付き)
A席 :3,500円(1ドリンク+朝ごはん付き)
A席 :3,000円(1ドリンクのみ)
公演概要/チケットお申込み
https://peatix.com/event/4245171
チラシ
[ チラシを見る ]
-
-
-
2025年1月20日(月)
NHKFMラジオ『邦楽のひととき』 -
11:00〜11:25
「烏帽子折莩源氏」伏見の里の段
浄瑠璃:竹本綾之助
三味線:鶴澤津賀花
※放送後1週間、『らじるらじる』聞き逃し配信でご視聴できます。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html
『邦楽のひととき』番組HP
https://www.nhk.jp/p/hitotoki/rs/WW2Z47QY27/
-
-
-
2025年2月16日(日)
女流義太夫演奏会2月公演 -
開場12:45 開演13:30
「義経千本桜」 道行初音旅
浄瑠璃:竹本綾之助、竹本越京、竹本佳之助
三味線:鶴澤駒治、鶴澤津賀榮、鶴澤津賀花
会場
紀尾井小ホール
料金
4,000円 (全席自由)
会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 3,000円
※定員になり次第締め切ります。
予約受付:2025年1月9日(木)10:30より
・お電話またはメールにて。
・10時30分より前のメールは無効とさせて頂きますのでご注意ください。
お申込み・お問合せ
(一社)義太夫協会
03-6264-3047 (平日10:00〜17:00)
am-giday@gidayu.or.jp
チラシ
[ チラシを見る ]
-
-
-
2025年2月22日(土),2月23日(日)
古民家で娘義太夫vol.3 問室 -
開場 : 13:30 開演 : 14:00終演 : 15:30(予定)
義太夫さわり集
生写朝顔話 宿屋より大井川の段
浄瑠璃 : 竹本京之助
三味線 : 鶴澤津賀花
☆イベント終演後、交流会あり(〜16:00)
※23日のみ
『語ってみよう!義太夫節ワークショップ』
開場 : 10:00 開演10:30終演 : 12:00 (予定)
会場
問室
アクセス
料金
・本公演 ¥3,000 (1ドリンク付)
・ワークショップ 一般 ¥1,000 / 高校生以下無料(未就学児可)
お申込み・お問合せ
鶴澤津賀花
080-3406-3294
yokosukagidayu@gmil.com
チラシ
[ チラシを見る ]
-
-
-
2025年2月28日(金)
伝統芸能の魅力を伝える會2024-2025*produce【忠臣蔵尽くし】
忠臣蔵尽くし 本伝発端編☆第二弾
女流義太夫の「三段目」 -
開場19:00 開演19:30 終演21:00
一、忠臣蔵を知ろう!
二、女流義太夫による「三段目」解説と演奏
忠臣蔵を語ろう「浄瑠璃体験」
三、義太夫「殿中刃傷の段」より
浄瑠璃:竹本京之助
三味線:鶴澤津賀花
四、アフター座談会
<講師>
竹本京之助(浄瑠璃)
鶴澤津賀花(三味線)
<ご案内>
山﨑徹(歌舞伎附け打ち)
会場
亀戸文化センター 第一和室
料金
一般:3,000円
高校生:1,000円
中学生以下無料
ご予約
・附けの會
https://www.tsukenokai.com/blank-4
・チケットぴあ
Pコード:530909
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2443427
・STORES(T²STORE)
https://tohruyamasaki.stores.jp/items/67334c24d3c2c9077beb698d
・Peatix(伝統芸能の魅力を伝える會produce)
https://chushinguratsukushi001kabukikakemoto.peatix.com/view
・附けの會ダイレクト
お電話:090-4670-7590
チラシ
[ チラシを見る ]
-
-
-
2025年3月8日(土)
第54回邦楽演奏会 -
第二部 開場13:30 開演14:00開演
※第一部・第二部・第三部 入れ替え制
義太夫節「由良湊千軒長者」山別れの段
浄瑠璃 : 竹本綾之助
三味線 : 鶴澤津賀花
会場
タワーホール船堀
料金
一般3,000円
(全席自由席、各回完全入替制)
お申込み・お問合せ
(一社)義太夫協会
https://www.gidayu.or.jp/
03-6264-3047 ( 月~金 10:00~17:00 )
am-giday@gidayu.or.jp
チラシ
[ チラシを見る ]
-
[ 過去の出演情報はこちら ]
LESSON
稽古について
義太夫三味線を弾いてみませんか?
義太夫三味線(太棹三味線)は、日本の三味線の中でも特に、重厚な響きとその豊かな音色に特徴があります。和の習い事がしたい、日本の文化に興味がある、三味線を一度弾いてみたかったという方も、お気軽にお問い合わせください。
稽古
月2〜3回
稽古場
[横須賀]
京浜急行 堀ノ内駅より徒歩10分
曜日 応相談
[豊川稲荷文化会館]
東京メトロ銀座線/丸の内線 赤坂見附駅 B出口から徒歩5分
木・土曜日
稽古代
[横須賀]
1回¥4,000
[豊川稲荷]
1回¥4,000 (別途場所代¥1,000)
✳︎初回の稽古、又は1回のみの体験稽古は¥3,000で受け付けています。(三味線は無料でお貸しします。)
CD / DVD
CD・DVD
CD 女流義太夫三味線/鶴澤津賀花
「源平布引滝」九郎助住家の段
浄瑠璃:竹本駒之助(人間国宝)
三味線:鶴澤津賀花
(公財)日本伝統文化振興財団 第10回 邦楽技能者オーディション 合格者CD
日本の伝統芸能の継承と伝承に取り組む、若い世代の優れた邦楽演奏家を発掘することを目的として設立された、(公財)日本伝統文化振興財団「邦楽技能者オーディション」。その第10回合格者として制作されたCD。
¥3,300(税込)
CD 日本伝統音楽の粋/女流義太夫
「加賀見山旧錦絵」長局の段
浄瑠璃:竹本駒之助(人間国宝)
三味線:鶴澤津賀花
別名「女忠臣蔵」とも称される名作を、1時間を越えようという丸一段をライヴ録音したのが本盤である。音楽的には語りとユニゾンに近い太棹のリフ。唐突に切られる語りと太棹の拍節がもたらす緊張感。これこそ日本の語り芸の極地と云えるもの。
プロデューサー 星川京児 (ライナーノートより)
¥3,300(税込)
DVD 横須賀 女流義太夫演奏会
〜人間国宝 竹本駒之助の至芸〜「加賀見山旧錦絵 長局の段」
浄瑠璃:竹本駒之助(人間国宝)
三味線:鶴澤津賀花
令和三年五月、女流義太夫三味線方の鶴澤津賀花が、女流義太夫人間国宝の竹本駒之助師を横須賀芸術劇場に迎えて開催された「横須賀
女流義太夫演奏会」のライブ映像。現在、義太夫語りの最高峰の一人と称される駒之助師の卓越した語りの表現力と、語りを支える津賀花の重厚な義太夫三味線の音色。時代物の大曲「長局の段」に師弟で挑んだ渾身の演奏をお届けします。
演奏前には、女流義太夫研究家の水野悠子氏が、二六○年にわたる女流義太夫の歴史を写真とともにわかりやすく解説。また特典映像として、稽古・楽屋風景に加え、「長局の段」の前段、「草履打の段」「廊下の段」を新たに収録しました。
芸歴七〇年を超える竹本駒之助師の語りの至芸と、女流義太夫の魅力を次世代に伝える貴重な記録です。
¥6,600(税込)
DVD 淡路人形座50周年記念DVD
「玉藻前曦袂」道春館の段
浄瑠璃:竹本駒之助(人間国宝)
三味線:鶴澤津賀花
2013年に南あわじ市三原公民館で開催された、60年ぶりとなる「竹本駒之助
里帰り素浄瑠璃公演」。その際の演目である「玉藻前曦袂 道春館の段」を、翌2014年に東京で収録した映像。「道春館」全段の収録映像は初演以来、本作が初となる。
¥4,000(税込)